平成28年度講演会・ワークショップ
1. ワークショップ(6月)
日時:平成28年6月15日(水) 14:30~17:00
場所:釜石・大槌地域産業育成センター 第2会議室
参加者:51名
内容:講演及び意見交換
1「海洋再生可能エネルギー産業化の取組み」
講師:長崎県五島市再生可能エネルギー推進室
課長補佐 北川 数幸 氏
2「国内初の浮体式海洋風力発電設備の実用化」
講師:戸田建設株式会社価値創造推進室
エネルギーユニットマネージャー 佐藤 郁 氏

長崎県五島市再生可能エネルギー推進室
北川 数幸 氏 講演

戸田建設株式会社価値創造推進室
佐藤 郁 氏 講演
2. 平成28年度 第1回岩手県海洋エネルギー産業化研究会・講演会
日時:平成28年8月19日
場所:釜石・大槌地域産業育成センター 第2会議室
参加者:50名
内容:講演及び意見交換
1「PW-OWC(空気タービン)型波力発電装置の開発」
講師:エム・エムブリッジ株式会社
技術部 部長代理 木原 一禎 氏
2「ロボットと海 〜水産ロボティクス〜」
講師:岩手大学
理工学部 准教授 三好 扶 氏
3 「試作中間ブイの海洋予備試験(第2回)」報告
公益財団法人釜石大槌地域産業育成センター
海洋エネルギー産業化コーディネーター 高橋 修三 氏

エム・エムブリッジ株式会社
木原 一禎 氏 講演

岩手大学 三好 扶 氏 講演
3. 第30回 海洋教育フォーラム 平成28年度第2回岩手県海洋エネルギー産業化研究会・講演会
日時:平成29年2月9日
場所:釜石・大槌地域産業育成センター 2階大会議室
参加者:92名
内容:講演及び意見交換、発表
1「海中ロボット」
講師:東京大学生産技術研究所
准教授 巻 俊宏 氏
2「海洋エネルギー発電事業と漁業」
講師:東京大学生産技術研究所
准教授 北澤 大輔 氏
3「岩手県海洋エネルギー産業創出等基礎調査報告」
講師:一般社団法人海洋産業研究会
主席研究員 塩原 泰 氏
4「水中ロボット海域試験」
講師:岩手大学理工学部
准教授 三好 扶 氏
5「模擬発電ブイの洋上設置試験」
講師:釜石・大槌地域産業育成センター
海洋エネルギー産業化コーディネーター
高橋 修三 氏
6「釜石高校・スコットランドEMEC訪問報告」
発表:岩手県立釜石高等学校 EMEC訪問団